会見で首相は、辞任の理由として、普天間問題のほか、自身や小沢氏の政治とカネの問題を挙げた。
昨年の衆院選での民主党圧勝に伴う政権交代で、政治主導や予算の無駄排除などを掲げた鳩山政権は当初、国民から大きく期待された。しかし、首相と小沢氏がともに「政治とカネ」の問題で批判を浴び、政権運営は失速。首相が野党時代に沖縄県で「最低でも県外」と約束した普天間問題は迷走の末、日米合意を優先し、同県名護市辺野古周辺への移設を閣議決定。沖縄の反発を買い、社民党の離反で連立崩壊を招いた。
【関連ニュース】
・ 【特集】世界の航空母艦〜米ニミッツ級から中国の空母建造計画まで〜
・ 【特集】沖縄と米国海兵隊〜ペリーと黒船でやって来た海兵隊〜
・ 【特集】迷走!普天間移設〜社民、連立政権を離脱〜
・ 【特集】米国海兵隊兵器総覧〜沖縄に配備されているのは?〜
・ 【特集】「陸山会」土地購入事件〜小沢氏、再び不起訴=検察審が再審査へ〜
・ 「私にとって偉大なる指導者」代表のワトソン容疑者を礼賛する被告 SS元船長第3回公判(産経新聞)
・ 本編冒頭の38分間や初日舞台挨拶をUstreamで配信――映画「RAILWAYS」(Business Media 誠)
・ 「現実には無理だからこそ…」会員の思い踏みにじられる 仮想マルチ商法捜索(産経新聞)
・ 取扱目標達成の港湾、12.7%=計画見直し求める―前原国交相(時事通信)
・ ハス散華、法灯継承を決意 東大寺・新別当の晋山式(産経新聞)